地盤改良
開発宅造

地盤改良の常識を覆すご提案

土地にセメントを混ぜる、土地にコンクリートの柱を作る、土地に杭を打つ。
このような表層改良をまだ行うのですか?
従来の柱状改良は地盤内を目視出来無い為に、施工者に責任を押し付けていました。
鋼管杭工法も高価な施工費用で施工者の選択をしていたと思います。
また大地震発生時には杭が建物に対し、負の働きをするのはご存知の事だと思います。
土地に条件によっては、大きな重機が必要になり工事自体を諦めなければならない場合もあったと思います。

劇的ビフォーアフターでも採用

ピコ太郎でもお馴染みの、古坂大魔王様のご実家のリフォームでも採用されております。
液状化現象も起きてしまうという土地にご実家はございます。それなりの工事費用がかかり、リスクも大きいです。
劇的ビフォーアフターで採用されたのが、今からご提案をさせて頂きます工法になります。

ご提案

弊社ではスーパージオ材を使った地盤改良方法=スーパージオ工法を利用する事により、
従来の地盤改良よりも優れた改良を行って頂く事ができ、効率よく皆さんに安心安全な地盤改良をご提案させて頂きます。
この工法は、一般社団法人 地盤対策協議会様とのご協力の上で行われております。

スーパージオ工法とは

建物の重量と同等の土を取り除き、そこに軽量のスーパージオ材を敷き詰めて地盤を軽量化。
結果、建物を支える力を保つ置換工法です。※地盤の強度によって取り除く量は変わります。
直下地盤の圧密沈下を軽減化する事ができ、地震時にSG内に間隙水を取入れ、水圧による噴砂を防ぎ、液状化時に安定化させる効果があります。
地盤を軽量化する事により、地震などの自然災害が起きた際の建物の沈下を最小限に止める事が出来ます。

スーパージオ材とは

環境に配慮した再生プラスチック製で、軽量・コンパクトで低コスト。
組み立ても特殊技術や機器を必要とせず簡単です。
重量約5kgで、2階建て住宅が約10軒乗っても大丈夫です。
弊社の建築する建物は、スーパージオ工事が標準仕様となっております。

スーパージオ工法で出来る事

①激震対策

自然災害時の激しい揺れをクッションの役割で軽減させる効果があります。
東日本大震災の際に導入されていた建物は倒壊をしませんでした。液状化による不動沈下もする事がなく安全性を証明出来ました。

②液状化対策

スーパージオ材の中に水を一時的に取り入れる事により、地表への噴出を防止する事が出来ます。
液状化による不動沈下もする事がなく安全性を証明出来ました。

③土地を選ばない

大きな重機が入る事が出来ない狭い土地や、掘削制限があるような土地など、今までは簡単には手を出せなかった土地でも、スーパージオ工法を利用する事により、費用、リスクを削減し地盤改良を行う事が出来ます。

開発・宅地造成(開発業者様向け)

ご存知の様に開発行為には、申請から工事完了まで、それなりの期間とそれなりの費用が掛かって参ります。
当然、時間や費用が掛かれ事業の投資効率は下がりますし、その損失は大きなものとなって参ります。
弊社では、開発行為申請になれたスタッフが迅速に許可申請作業を致します。また、宅地造成工事になれた協力業者が、同じく迅速に工事を進めます。
弊社はこの開発行為にも、スーパージオ材の採用をお勧めしております。
開発区画の全建物に採用すれば“免震タウン”になり、不動産の価値向上に付与致します。
また、スーパージオ材は<浸透桝>の機能も併せ持ちますので、排水計画やその施工に関しては、費用も時間も大幅に圧縮出来る可能性が生まれます。
そして、盛土による客土や斜面地の安息角対策(下写真)では絶大の費用対策効果が期待されます。

弊社は開発行為申請から宅地造成工事迄ワンストップで遂行致しますので、開発業者担当者様の作業を軽減出来るかと存じます。
一度、スーパージオ工法による開発行為をご検討して頂ければ幸いでございます。
尚、弊社はスーパージオ工事の認定施工会社でございます。